2013年1月24日木曜日

血糖値、薬で下げた糖分はどこへ行くのか?

血糖値が高い場合、普通の医者に行けば血糖値を下げる薬を処方されるわけですが・・・

薬で無理矢理下げられた糖分は一体どこに行くんですか?考えたことがありますか。それらの糖分は体中の細胞に運ばれていくわけですが、もともと細胞が糖分の受付を拒否しているため、血液に糖分が居残り、あまりにも多い場合は尿で排泄をするわけです。そうです、細胞は糖分の受付を拒んでいるのです、しかしそれを薬をつかって強制的に入れ込んでいくわけです。当然血糖値は下がり、当座、脳へのダメージは防ぐことが出来ますから、薬の役目は果たしたことになるかもしれません。しかしこの行為には大きな犠牲を払っていることも知っておく必要があります。

必要以上の糖質を押し付けられた細胞たちは正常な機能を失い始めます。
特に余分な糖分の影響を敏感に受けるのが、目、腎臓、血管、心臓などです。糖尿病の方の大半が将来的に患うところです。

血糖値のコントロールを薬だけに頼ってしまうと、そこから来る副作用がやがて体を蝕むことになります。

一番の解決策は糖尿病にならないように予防することですが、実際糖尿病と診断された後でも、食事と運動の両面を正しく行えば薬無し/副作用無しで人生を全うすることは可能なのです。

ただ、現代栄養学に基づく糖尿病食ではなかなかよくなれないんですよね。

現代栄養学の大きな間違いは・・・
減塩
低脂肪
低動物性タンパク質
などを勧めていることにあります。

確かに、消化吸収力が低下している場合、脂っこいものや肉を食べても、適切に処理することが出来ないため、かえって体の不調を感じる場合は多々ありますが、だからといって、肉と油を避けることが解決ではないのです。

本当の解決は消化吸収力を取り戻すことなのです(酵素療法は消化吸収力を取り戻すことに大きく貢献します)。

消化吸収力を取り戻すことによって、タンパク質と油を体に取り入れることが出来ます。体は主にタンパク質と油で出来ていますから、体の原材料といえます。つまり、これらの栄養素無しでは、健康な体を保つことは出来ません。

油とタンパク質が十分に供給されれば、エネルギーを炭水化物にさほど頼らなくてもよくなるため、甘いものや、パン、パスタなどが無性に欲しくなるのが収まります。そのようになってくれば、血糖値はずいぶんと落ち着いてくるはずなので、糖尿病のリスクは下がります。
(今日もぽちっと、お願いします)
  にほんブログ村 健康ブログ 代替療法へ
にほんブログ村

0 件のコメント:

コメントを投稿